【結婚祝いにもおすすめ】買ってよかったキッチン家電5選

おすすめ
この記事は約7分で読めます。

新生活が始まるのに合わせて、新しいキッチン家電をそろえたいな、と考えていませんか?

後片付けがラクになったり、料理のレパートリーが増やせる家電があったら、便利で嬉しいですよね。

今回は筆者が使っているキッチン家電の中から、特におすすめしたい5つの家電をご紹介します。

紹介するキッチン家電

1. 神コスパ食洗機:MAXZEN 食洗機

使って感じたおすすめポイント

  • およそ1日分の食器が入る大容量
  • 給水式なので、賃貸でも使える
  • 食洗機の中ではお手頃価格

この食洗機を買ってから、誰が洗い物をするかで喧嘩することがなくなりました。

食洗機といえば、10万円前後の高価なものが多く、また工事が必要で賃貸では設置できないというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?

お皿洗いから解放されたい!でもお手頃なものがいい!

そんなあなたにおすすめなのが、この食洗機です。

まずおすすめしたいのが、およそ3人分の食器が入る大容量の庫内。

2人暮らしの我が家では、夜に1回食洗機を回すだけでお皿洗いは完了してしまいます。

お箸やスプーンなどの小物を入れるポケットもついているので、小物もしっかり洗うことができます。

温水洗浄なので、お肉を切った後の包丁や油汚れなどの気になる汚れも、綺麗に洗い流せるのも嬉しいポイント。

次におすすめしたいのは、給水方式で工事不要なところ。

排水ホースをつなげば、食洗機が届いたその日から使うことができます。

給水口が下についているので水を注ぎやすく、置く場所によっては、水道の蛇口から直接水を注ぐことも可能でしょう。

賃貸で工事ができないから…と諦めていた人でも、この食洗機なら設置可能です!

一つ難点があるとすれば、サイズがかなり大きいこと。(初代マッキントッシュくらい厚みがある)

置く場所さえ確保できれば、食器洗いから解放される最高な日々を手に入れられます。

2. 料理の相棒:BRAUN ハンドブレンダー

使って感じたおすすめポイント

  • 野菜のみじん切りが一瞬でできる
  • スムージーやポタージュを簡単に作ることができる
  • コンパクトなので収納場所を取らない

ハンドブレンダーといえばBRAUNと言うほど、ハンドブレンダーのメーカーとして有名なブランドではないでしょうか。

マルチクイック7やマルチクイック9など、付属品の違いによって名称や値段に違いがあります。

旧モデルや付属品の少ないタイプを選ぶと、安く手に入れられます!

私は基本のハンドブレンダーと一緒に、チョッパー(フードプロセッサーみたいなやつ)と泡立て器がセットになっているものを購入しました。

野菜のみじん切りをするとき、ハンドブレンダーを買ってよかった〜!と実感します。

特に玉ねぎのみじん切りをするとき。

付属のチョッパーを使うと5秒で玉ねぎのみじん切りができてしまいます。

泣いている暇なんてありません。

もちろんスムージーだって簡単に作れます。

柔らかくなるまで煮た人参と玉ねぎを、ハンドブレンダーで潰したら、ポタージュだって簡単に作れます。

付属の泡立て器を使えば、ハンドミキサーの代わりになるので、ホイップクリームやメレンゲが手軽に作れて、お菓子作りのときに重宝しています。

料理のレパートリーが増え、お菓子作りにももってこいなハンドブレンダー。

料理好きな人は持ってて損のない一台です。

3. ヘルシー焼肉にぴったり:タイガー ホットプレート

使って感じたおすすめポイント

  • プレートが均一に素早く温まる
  • 波型プレートでヘルシーな焼肉ができる
  • 長方形でコンパクトなので収納しやすい

平なプレートと波型のプレートの2枚セットになった中型のものを購入しました。

餃子を焼いたりお肉を焼いたり、焼きそばや蒸し野菜もできてレパートリーが広がります!

友達が家に遊びに来た時など、一度にたくさんの料理を作りたいときにもぴったりです。

一番嬉しいポイントは、プレートが均一に早く温まること!

端のほうが温まりにくく焼きムラができてしまう、なんてことはありません。

大量の餃子も焼き目が綺麗に、皮はパリッと中はジューシーに焼き上げられます!

フライパンで焼いたときより、美味しくできちゃいました。

そして付属の波型プレートを使えば、余分な油を落としてヘルシーな焼肉ができるんです!

なぜかというと、プレートの真ん中に穴が空いていて、穴の下にある水を張ったお皿に余分な油が落ちていく構造になっているから。

野菜を焼くためのスペースもあるので、お肉も野菜も一度に焼ける、おうち焼肉に最適なホットプレートです。

4. 美味しく簡単ヘルシーな揚げ物を作るなら:Innsky ノンフライヤー

使って感じたおすすめポイント

  • 食材の油を使って調理するのでヘルシー
  • 買ってきたお惣菜が出来立てによみがえる
  • 8種類のモードが用意されているので、温度設定に迷わない

ノンフライヤーって使い道あんまりなさそう…と思っていたのですが、あなどるなかれ。

メインのおかずから副菜、お菓子作りまで想像以上に作れるものはたくさんあります。

一番作ることが多いのは、唐揚げやコロッケなどのメインのおかず。

食材の油だけで調理するので、油で揚げるよりもかなりヘルシーに仕上ります。

作って一番驚いたのは、ポテトチップス!

じゃがいもを薄切りにしてノンフライヤーに入れるだけで、出来立てアツアツのザックザク食感なポテチが作れちゃうんです。

味付けも自分好みにできるので、一度作ったらハマること間違いなし。

さらに嬉しいのが、買ってきたお惣菜が出来立てのような仕上りになること!

特に揚げ物を温めるとき、電子レンジで温めるとシナシナしてしまったり、オーブントースターで温めると焦げてしまったり、温め方には苦労しますよね。

ノンフライヤーなら、衣のサクサク感が復活し、焦げ付きもほとんどありません。

心なしか、余分な油も落ちているような気になるので不思議です。

使い方に迷ったときは、付属のレシピブックを参考にすれば、あっという間におかずからお菓子まで作れちゃいます。

調理にもお惣菜の温めにも使えるノンフライヤー。

アイデア次第で使い途は無限大です。

5. 温度調整機能が神:山善 電気ケトル

使って感じたおすすめポイント

  • 60度〜100度の間で、1度刻みで温度調整ができる
  • 60分間の保温機能がある
  • 注ぎ口が細くなっているので、コーヒーを飲むときに便利

コーヒー好きの方、必見の電気ケトルです。

在宅勤務をする機会が増え、家でコーヒーを飲む回数が増え、お湯の温度や注ぎ方にもこだわり始めた結果、たどり着いたのがこの電気ケトルです。

まず推したいポイントは、なんと言っても60度〜100度の間で、1度単位で温度調整ができること。

美味しいコーヒーのいれ方を検索すると、「86度のお湯」が必要と言われたりします。

自力でこの温度のお湯を用意しようと思ったら、なかなか面倒くさいですよね?

この微妙な温度を設定して、きっちり86度のお湯を作ってくれるのがこのケトルなんです。

そして、次に推したいポイントが、注ぎ口が細くなっていること。

これの何が便利って、狙った場所にピンポイントでお湯が注げるんです。

「この狙った場所にお湯が注げる」構造は、コーヒーを淹れるときにすごく便利です。

またお湯の注ぎ口が細くなっていることで、一度に大量のお湯が出てくることを防ぐ効果もあります。

口の広いケトルのように、思ったよりも大量のお湯が出てきてしまった、お湯がはねて火傷した、なんてことも防げます。

さらに、60分間の保温機能がついているので、一度に多めのお湯を作って保管しておくこともできます。

「温かい飲み物を飲みたいけど、毎回温めるのが面倒…」なんて言う場合にぴったりですね。

筆者がいつも白湯を飲んでいるので、この保温機能にいつも助けられています。

6. まとめ:便利なキッチン家電をそろえて、手軽に料理のレパートリーを増やそう!

お皿洗いから解放してくれる食洗機や、みじん切りがあっという間にできちゃうハンドブレンダーなどなど、どれも料理をラクにしてくれる家電ばかりです。

この機会に、キッチン家電を見直して、便利な家電を買い足してみてはいかがでしょうか?

新しい家電と共に、毎日の料理をさらに楽しんじゃいましょう!

紹介したキッチン家電

コメント

タイトルとURLをコピーしました